有限会社 上成工業

会社概要 ABOUT US

ごあいさつ GREETING

素材・人・技術。
三位一体でこそ生まれる、
最高品質の床工事。

当社は、建築・土木分野の床コンクリート仕上げを専門とする施工会社です。私自身、土間職人としてキャリアをスタートしてから50年以上。この仕事に携わり、すでに半世紀を超えました。
1992年の会社設立以来、職人の経験・視点から、機械化と新工法の開発に着手、日本初の振動式タンピング機「サーファー」、再転圧機「ローリー」、歩行式・騎乗式仕上げ機「ハンドマン」など、各種機械や工法を自社開発し、今では全国で採用され、高い評価をいただいています。
土間工事を料理に例えるなら、「素材(生コン)」「料理人(土間職人・施工方法)」「盛り付け(養生)」。この3つが欠かせません。しかし、多くの現場では素材ばかりが重視され、職人の技術や施工方法への関心が薄い気がします。どれほど優れた素材を使っても、それを活かす熟練の料理人や適切な調理方法がなければ、おいしい料理はできないと思います。
当社は職人集団としての誇りを持ち、施工技術で全国から高い評価を頂いてまいりました。まだまだ業界を取り巻く環境は厳しいものがありますが、私は「冬は必ず春となる」という言葉を信じ、これからも微力ながら社会に貢献できる企業を目指して邁進してまいります。
今後とも、微力ではありますが、社員一丸となって日々精進いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

有限会社上成工業/株式会社上成テクノ 代表取締役木場 義幸

沿 革 HISTORY

  • 1976 (昭和51年)

    床左官 木場組設立

  • 1992 (平成 4年)

    有限会社上成工業設立

  • 2007 (平成19年)

    第33回発明大賞(奨励賞)受賞

  • 2011 (平成23年)

    経営革新計画承認

  • 2012 (平成24年)

    上成(JS)工法 国交省・ネティス登録

  • 2013 (平成25年)

    JPS工法 経済産業省 新連携事業認定

  • 2015 (平成27年)

    カンボジア(海外)無機系床仕上を施工

  • 2017 (平成29年)

    代理店、賛助メンバー、協力業者からなるJS会立ち上げ

  • 2018 (平成30年)

    外国人技能実習生の受け入れを開始

  • 2018 (平成30年)

    専属作業員(一人親方等)を全員社員として登用

  • 2021 (令和3年)

    ソリ―、トロウェル拡径リング特許取得

  • 2023 (令和5年)

    先端半導体床仕上げをスーパーゼネコン様推薦にて施工

  • 2025 (令和7年)

    関東地区で大型物流センター(JS工法)を大手ゼネコン様より直接受注

  • (有)上成工業設立

  • 発明奨励賞 受賞

  • カンボジア(海外)無機系床仕上を施工

関連会社 AFFILIATE

企業名 株式会社上成テクノ
所在地 太宰府市大字吉松42-4
電話番号 092-928-1177
FAX番号 092-928-4521
代表者 木場 義幸
設 立 2006年6月
資本金 3,000千円
事業内容 コンクリート工法に関わる開発機械特許・工法ライセンス管理及び開発・製造