よくある質問 FAQ

02 土間の不陸(でこぼこ)について
-
ドマ坊
先日、家族旅行で空港に行く機会があって、何気なく床をみているとロビーの床のでこぼこがすごく目立っていて気になったんだ。あれはどうして?
-
コバ爺
空港のロビーのような広いところでは、床仕上げ材にもよるが目線の位置やちょっとした光の反射角によっては不陸が目立ってみえる場合があるんだ。特に厚みの薄い仕上げ材(例えばPVCと言われる塩ビの長尺シート)で目にする機会があると思うよ。
-
ドマ坊
どうして薄い仕上げ材だったらでこぼこが目立つの?
-
コバ爺
厚み2mm程度の薄い仕上げ材は、直接下地コンクリートに接着剤で貼るから、下地の不陸がそのまま出てしまうんだ。
-
ドマ坊
下地のコンクリートの不陸が原因なんだ?
-
コバ爺
そう思うよ。
-
ドマ坊
それなら土間屋さんの施工が悪かったってこと?
-
コバ爺
う~ん、むずかしい問題だね。コンクリート床を仕上げるには、「均し工程」と「仕上工程」と呼ばれる工程があるんだよ。職人さんは基本的な技術を身につけているので、均し工程が終わった時点で確認してみてもそんなに目立つ不陸はできていないと思うよ。
-
ドマ坊
均し工程で不陸ができてないなら、じゃあ~仕上工程が悪かったから、でこぼこがでたの?
-
コバ爺
むずかしいね。土間の不陸が目立つのは、狭い範囲のでこぼこが一番目立つんだ。例えば5m先が多少の高低差があってもそこまでが真っ平だったら、肉眼ではほとんどわからないと思う。
う~ん、なんて説明したらいいかな~。例えば100㎝角の真っ平な天然石を貼ったとするね。数m先が多少の高低差があっても、ほとんど不陸はわからないと思うよ。ただ何センチも高低差があったらわかるかもね。
でも100㎝角の石の表面が±2,3㎜でも、その状態の石を全面に貼ったらすごく不陸が目立つと思うよ。 -
ドマ坊
なるほど。僕が見た空港のでこぼこな床も、狭い範囲での不陸が原因だったんだ。
でも均し工程が原因じゃなかったらどうして? -
コバ爺
仕上工程で、アルミ下駄を履いて入るタイミングが早かった場合も、沈んだアルミ下駄の足跡が残って不陸を作る場合もある。でもね爺は不陸を作る大きな原因は機械鏝(トロウェル)にあると思ってるんだ。もちろん異論を持っている職人さんもいるとは思うけど・・・。
機械鏝(トロウェル)は、コンクリートの表面を密にして表面強度をあげる、絶対に必要な機械なんだけどね。 -
ドマ坊
機械鏝(トロウェル)って全国ほとんどの土間屋さんが使っている機械だよね。
-
コバ爺
そうだよ、土間工事には絶対に欠かせない機械だよ。
-
ドマ坊
でも、絶対に欠かせない機械が、どうして不陸を作る原因になるの?
-
コバ爺
機械の構造、操作性の問題と思う。
トロウェルの形、構造を簡単に説明すると、機械には等間隔で約36㎝のブレード(鏝)が4枚装着してて、ベルトを介してエンジンの動力で右回転しながら、ブレードで押さえ込む機械なんだ。ただその状態で回転しても重心は真ん中にあるから、回転させても前後左右に移動、操作が出来ないんだ。そのために約170㎝のハンドルを取り付け、先端のハンドルの上下、いわゆるテコの原理で機械の重心を移動、左右に動くようになってるんだ。 -
ドマ坊
もっと具体的に教えて!
-
コバ爺
トロウェル掛けの場合、コンクリートが若干柔めに、1回目のトロウェル掛けを行うんだけど、トロウェルの移動操作は、ハンドルの上下の加圧による、機械の重心移動で操作すると話したよね。左方向に移動する場合、ハンドルを上に上げたら、機械の重心が中心から先方に移動、先方を通過する鏝に多く加重が加わり右方向へ移動する場合、ハンドルを下に押さえると、機械の中心から手前を通過する鏝に、加重が多く加わるんだ。
せっかく真っ平にした土間の表面を、振動のある90㎏の機械が、前、後ろと加重の偏った鏝で回転操作すると、、、、? -
ドマ坊
操作するとどうなるの?
-
コバ爺
そうだね~、部分的に加重の多く加わった鏝は深く入り、ペーストをはねながら、大げさに言うと削っていく感じになると思う。それを時間の間隔を置いて縦、横と何回もトロウェル掛けを行うと、均し時にはなかった狭い範囲にでこぼこができると思う。
-
ドマ坊
じゃあコンクリートが硬くなってから、トロウェル掛けを行ったらでこぼこは出来ないんじゃない?
-
コバ爺
コンクリート仕上げは、不陸だけでなく、クラック抑止や表面強度確保、表面の仕上り等、総合的に求められるからコンクリートがある程度硬くなってトロウェル掛けを行った場合、トロウェルの最大の利点を発揮できず、表面強度が出難く表層部、表面が密にならず、ピンホールの多い仕上がりのコンクリートになると思うよ。
-
ドマ坊
でもコバ爺の会社もトロウェルは使ってるんでしょ? 同じ問題が起きてるんじゃないの?
-
コバ爺
そうだったんだけど、爺の会社は新しい工法、機械を開発してこの問題をクリアしたんだ。
-
ドマ坊
どうクリアしたの?教えてよ!
-
コバ爺
ハハハ~。それは特許も絡むから、ヒ・ミ・ツ。
-
ドマ坊
コバ爺のケチ。